2006-09

毎日1枚葉書でART

虫の音

ハガキ 9月29日虫の音(むしのね)今日は、午前中、宇部教室、午後、岩国教室。午前の宇部教室で少し時間があったので、今日のハガキを書こうと思ったのですが、ネタが思い浮かびません。(こういうこともあるのです)そこで、教室のMさんに何かリクエス...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 9月28日酔酒に酔う、花に酔う、美に酔うとかいろいろありますが、昨日の夜は、夕食後ちょっとビールを飲んで酔ってました。よって更新もできず。だらしないですね。ハガキは昼に書いてたんですけど。最近、酒に酔ったまま運転して許せない者が連日...
毎日1枚葉書でART

想像と創造

ハガキ 9月27日想像と創造想像するのは楽しいことばかり。創造は苦しいね、でもそれも含めて楽しみたいね。
毎日1枚葉書でART

双子の葡萄

ハガキ 9月26日双子の葡萄昨日、Hさんからおいしい葡萄をいただきました。さっそく今朝、朝食後いただきました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。Hさんそのなかで、食べようと思って『おやっ』めずらしく2つくっついた葡萄がありまし...
毎日1枚葉書でART

コスモス

ハガキ 9月25日うちも田舎ですけど、もっと田舎で、右も左も田圃の路を車で走ってました。すると、突然ある一角が一面、秋桜(こすもす)でした。白・薄紅・薄紫・まるでそこだけが、パステル画のようでした。美しい景色でした。山口百恵さんの『薄紅の秋...
毎日1枚葉書でART

曼珠沙華

ハガキ 9月24日曼珠沙華田圃には、曼珠沙華が咲き乱れてます。彼岸花です。深緑の山裾や、黄金色に輝く稲穂のなかで真っ赤ないろがよく映えています。
毎日1枚葉書でART

真澄空

ハガキ 9月23日真澄空昨日も今日も国民文化祭の仕事で忙しくしていました。きのうはとうとうハガキが書けませんでした。今日は朝からとても天気が良く空を見上げると雲ひとつなく真っ青でした。真澄空(ますみぞら)、少しの曇りもなく澄みわたった空とい...
毎日1枚葉書でART

すきとほった秋の風

ハガキ 9月21日すきとほった秋の風宮沢賢治の本【注文の多い料理店】のなかの一番最後のものがたり【鹿踊のはじまり】の最後の文章で、『それから、さうさう、苔の野原の夕陽の中で、わたくしはこのはなしをすきとほった秋の風から聞いたのです。』とあり...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 9月20日和昨日は更新できませんでした。国民文化祭でいろいろいそがしくって夜も遅くなって、という訳です。今日も国民文化祭の仕事で朝から出てましたが、昨日から鼻のてっぺんにできていた『にきび』がうれていたので、夕方仕事から帰ってつぶし...
毎日1枚葉書でART

摩訶不思議

ハガキ 9月18日摩訶不思議とても不思議なこと。もともとは仏教語で、すぐれていること、大きいこと、偉大なことという意味です。世の中いろいろ摩訶不思議なことがありますね。