« 2018年08月 | メイン | 2018年10月 »
9月30日
自分の意志とは関係なしに時間は過ぎてゆく。
みんな平等に24時間振り分けられてるんだけどね。
時間をうまく使わんにゃね。
うかうかしちゃおれんよ。
投稿者: 矢田照濤 日時: 09:54 | コメント (0)
9月29日
游の会書展に行きました。
山口市民会館です。
5人の指導者の集まりの会です。
それぞれ個性豊かな作品が発表されており
楽しめます。
山口県知事も出品されてますよ。
子どもたちの作品も楽しいです。
楽しみながら教室活動の様子が想像できます。
30日までですよ。
お時間のある方は是非ご覧くださいませ。
でも台風も心配かな。
投稿者: 矢田照濤 日時: 09:45 | コメント (0)
9月23日
日曜日、久しぶりになにもない日曜日
作品三昧じゃ~。
投稿者: 矢田照濤 日時: 14:11 | コメント (0)
9月27日
今日は、娘夫婦ん家の棟上げだ。
昨日まで基礎だけだった土地にドーンと今日はこんな感じに
なっちゃいました。
びっくりや~。
投稿者: 矢田照濤 日時: 14:08 | コメント (0)
真剣な字
いろいろふざけたことも書くけどね
でも真剣に書いてんのよ。
字は真剣なのよ。
いつだって。
投稿者: 矢田照濤 日時: 12:12 | コメント (0)
9月19日
石を割って咲け。
そう、強い意志を持とう。
そんな気持ちをもってさ紙に向かおう。
投稿者: 矢田照濤 日時: 08:35 | コメント (0)
9月17日
赤蜻蛉の季節だね。
今日は防府教室
斜め前の公園に腰かけていると、赤トンボが群れになって
飛んでいます。
もうそういう季節なんだなぁ。
写真の赤トンボわかるかなぁ?
投稿者: 矢田照濤 日時: 14:58 | コメント (0)
9月15.16日
別府にて研究会が行われました。
各展覧会に向けての錬成でもあります。
それぞれに目的も違いますが
お互いに見聞きしながら勉強になります。
社中を代表してここに来られているのですからね。
しっかり勉強していただかないとね。
外の研究会に参加すると、外からみたわが社中を
改めて意識して見る、感じることもできるものです。
学ぶことの多い研究会となります。
みなさん、お疲れさまでした。
投稿者: 矢田照濤 日時: 14:54 | コメント (0)
9月14日
日々のコツコツがねぇ、未来につながるんよ。
昨日妻に言われました。
本当にそう思います。
ぐうたらとテレビ観てないで、コツコツと積み重ねて
いかんにゃいけんね。
投稿者: 矢田照濤 日時: 16:20 | コメント (0)
9月13日
人生にはねぇ、早送りも巻き戻しも
一時停止もないんだよ。あるのはいま(現在)だけ。
そうなんよ。じゃけぇ今を大事に生きんにゃいけんのよ。
いまはいましかないんじゃけぇ。
投稿者: 矢田照濤 日時: 16:17 | コメント (0)
9月4日
先日この大作(3m×5m)が無事に
下関済生会病院に搬入された。
硯山さん、たいへんありがとうございました。
済生会病院には大濤書展の大作をいつも展示してくださって
ありがとうございます。
投稿者: 矢田照濤 日時: 15:10 | コメント (0)