« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »
ハガキ 11月18日
雲敗れて月池に来る
(雲が開いて月が池に映る)
昨日は書游会の研究会でした。
朝7時半に出て9時到着
17時までの研究会です。
おもに書游会展の為の作品制作ですね
それと検定の勉強です
ちょっと寒い中をみなさん黙々と一生懸命書作されてました。
書は自己の表現です。
自分にしか書けないものを作るのです。
そのためには、どうしたいのか、どんな作品を書きたいのか
書く前にしっかりイメージすることが大切なのです。
そんなことをアドバイスさせていただきました。
それがないとそこには心が存在してない気がするのです。
研究会後
同会場で茶話会をして終了
会場を出ましたら目の前に見事なお月さん。
さて、茶話会の時にTさんから
「先生のブログって、コメントがはいりませんね。なにかおかしくなってません?」
そういえば何となく心当たりがあって、数日前、自分で入れてみた事あるんですよね、その時には入ったんですよね。
「Tさん、じゃあためしにコメント入れてみて」
ってことにしたんだけど
Tさん、やっぱ入ってないですねぇ。
おかしいですね。
だれか試しにコメント入れてみてください。
ハガキ 11月15日
心
今朝、月刊誌12月号分のの原稿をすべて印刷会社に渡せてほっとしているところです。
毎月、審査翌日朝一には審査の名列原稿と写真版作品を渡します。
名列の行数を計算して名列がどこまでくるのかわかるので、その後の原稿をそれからレイアウトを考え、写真や原稿を用意していきます。
原稿を書かないといけないのもあります。
そんなこんなで、いろいろと時間を食ってしまうのですが、昨日は頑張りました。
あとは校正が来るのを待ちます。
心という字を書きました。
たった4つの線と点
いやいやなかなか難しい
澄んだ心
強い心
優しい心
おおらかな心
心を書くときにはいろんな心をイメージしますが
満足いく心が書けたためしがありません
心はやっかいなものです
いい心を持っていたいものです。
ハガキ 11月7日
秋晴れ
昨日はなんやかんやでブログ更新ができませんでした。
火曜日の夜の教室のこと
Tくん夫婦が時々娘さんの萌衣(めい)ちゃんを連れてきます。
Tくんは高校生のころ教室に通ってて
結婚後また奥さんとともに復帰してくれました。
その萌衣ちゃん、いろいろとプレゼントくれます。
お気に入りのシールをくれたり
一昨日はハロウィンを書いてくれました。
絵も字も一生懸命書いてます。
うれしくて、かわいくて、
すくすくと育つように願っています。
萌衣ちゃんです。お父さんには掲載許可とってあります。
木村直子さん、コメント(光)ありがとうございます。
自分で感じたもの、ことを信じるって大切かなって思いますね。
どんどん感じましょう。
ハガキ 11月4日
無造作な雲
2日朝から東京行ってました。
昨日の夜に帰ってきました。
さすがに連休とあって2日は満席でしたね。
昨日の便はガラッガラ。
連休の中日に帰る者はおらんってか。
さてと、2日は着いたらすぐに銀座のセントラル美術館へ。
第39回創玄現代書展を観に行きました。
僕は一科審査員推薦作家として出品させていただきました。
当会からは二科審査員で中村汀花さん。
あと選抜作家としては6人が入選を果たしました。
斎藤幽華さん、佐々木香雨さん、白波瀬暁月さん、福田虹霞さん、藤本芳霞さん、矢田小扇さんでした。
毎年約1400点くらいの応募があり入選はなんと100点のみ。
入選率7%の厳しい公募展です。
僕の作品です。
鈍牛の魂
サイズ 90cm×120cm
墨 博古墨
筆 羊毛
僕は丑年なもので、それも鈍い牛なもので。
夜には現代書展・日展の合同祝賀会。
会場は品川プリンスホテル。
なんと今回は祝賀会の司会をおおせつかったので、一生懸命つとめました。
そのまま品川プリンスに宿泊。
翌日はまず午前中に日展の観賞へ。六本木・国立新美術館です。
それから午後はホテルオークラ横の菊池寛実記念智美術館へ。
『現代の名椀』展を鑑賞。
存在感のある椀の数々を観ました。
とてもいい美術館で展示方法も素晴らしかったです。
1階のレストランで庭を見ながら少し遅い昼食を。
いい一日を過ごしました。
今回東京では社中の方々と合流しましたが、
行き帰りは母・小扇と二人旅でした。
帰りましたら、いつもと違う声がします。
キャンキャンキャンとやかましい。
娘がこまるとともに、あんずも連れて帰ってました。
あんずは娘の友達の担当犬です。
一歳ちょっとのチワワ。
キャンキャンうるさかったのがすぐに慣れて
僕の膝の上でくつろいでましたよ。
あんず。
こまる、ちょっといじけてる?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |