« 2015年01月 | メイン | 2015年03月 »
ハガキ 2月22日
まじか
昨日から「まじか!!」ってことが多かった。
午前中事務仕事をして午後少し休んだら
そうだ、車が汚れてた
と思って
GSへ。
満タンにしてもらって洗車をお願い。
綺麗になりました
とGSから出た途端に
雨がザーっと
「まじか」(テンションの下がるまじか)
そのまま山口県立美術館へ
明治工芸の粋展へ
金工や牙彫、自在、七宝などなど
まさに超絶技巧!!!!!
「まじかっ」(テンションの上がるまじか)
すごい。すごすぎます。
僕は特に
自在、牙彫、金工に感動しました。
クールジャパンです。
絶対お勧めです。
また行きたい。もっとじっくり観たい。
この筍なんてまじかっ!!!
さて、その夜
いつものようにチップと寝ますが
もうかなりの老犬なので
クーンクーンと啼いて寝かしてくれない時があります。
昨夜もそんな調子で
クーンクーン。
しっかり抱いて寝てやると
おとなしくなります。
「まじか」
腕枕してやって
おっさんが老犬をしっかり抱いて寝てるのです。
「まじかっ」
ハガキ 2月13日
清志郎のスローバラードを聴きながら
昨日は午前中事務仕事をして
午後からはもう無理やり休みを取っちゃいました。
妻を誘ってドライブ
行き先は三隅町の香月泰男美術館
6日からは版画展が企画されていました。
香月泰男の絵は大好きです。
シベリアシリーズが有名ですが
僕は特に素描が好きです。
今回の版画展も素晴らしかった。
それと毎回楽しみなのは
おもちゃの数々と復元されたアトリエです。
今回行きますと、駐車場に車がいっぱい
平日にもかかわらず多いんだなと思ってたら
客は僕たちだけ
あとは報道陣の人たち
なんと式典の最中でした
奥様の婦美子さんもいらっしゃって、親族からこのたび新しく300点以上の作品が美術館に寄贈されたということだったみたいです。
きそうされた作品も数点置かれてましたので観ました。
夕方のニュースにも出ましたね。
行きの車のなかでは妻のCDを聴きながら
三代目J・SoulBrothersです。
帰りは僕のCD
RCサクセションです。
時々、清志郎の声を聴きたくなるのです。
なかでもスローバラードって曲が好きです。
左下の香月泰男美術館は緒方拳さんの書です
美術館の中庭にて、天気はいいけど風が強かった
香月泰男の本はたくさん持ってるけど、このおもちゃの本ははじめて。
夕方、帰って夕食後
今度は僕だけ出かけて
映画のはしご
ジョーカーゲーム
そしてチャーリー・モルデカイ
2本ともそんなに頭を使うこともなく単純に愉しめる作品でした。
ジョニーデップのモルデカイは適役でしたね
ちょび髭のインチキくさい美術商です。
帰宅が0時半
昼からよく遊んだ
そして心の洗濯ができた。
今日はリフレッシュしてまっす。
今日も一日を楽しもう。
ハガキ 2月6日
Happy?
今日のブログ、今になっちゃいました。
ぎりぎり6日だ。
いろいろ原稿やらなんやら、やることが多くてね。
それでも心はHappy
昨日は午前中の稽古終了後
下関美術館へ
いろいろと仕事がありまして
その後、近くのみもすそ川別館へ
ここには桂雪の作品があるのです。
硯山・糸山厚司様のご尽力によりここにかけていただいてるのです。
格式のある料亭・旅館です。
かけてあるものの、行ったことがなかったので、お邪魔させていただき感激でした。
隣接の喫茶もすごく雰囲気がよくて、タイムスリップしたような、なんかセピア色の世界で。すごく落ち着きます。
いろんな骨董的なものも展示してあり
なかなか楽しめます。
わらび餅と抹茶、美味しかったです。
みもすそ川別館、おススメです。
ハガキ 2月1日
花看半開
花は半分開いちょる時が一番ええっちゅう禅語です。
昨日は午前中はガラス未来館へ
市民のみなさん756人によるガラスの大壁画のための題字を書きに行きました。
みなさんの力作が出来上がりと同様に並べられていました。
見応えあります。
1点1点からみなさんの気持ちが伝わって来るようです。
ひと足先に鑑賞させていただきましたよ。
それをイメージして
七五六人による山陽小野田市の自然とタイトルを書かせていただきました。
すこし重厚にと思い
隷書風で書きました。
午後からは
下関市の植木紙店へ
紙舗・直の展示会です
5月の個展でも使いたいと思って吟味しています
どれも欲しくなっちゃいますけど
財布と相談しながら
紙を見ながらどんな作品を書こうか
イメージが膨らみます
楽しいです。
妻と一緒に行ったので
その後、赤間神宮へ
何年振りだろう
20数年ぶりの参拝です。
神聖な時間を過ごした後は
長府のケンテックへ
1点額装を頼んでおいた作品を引き取りに行って
コーヒーをいただいて
帰りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |