« 2016年05月 | メイン | 2016年07月 »
ハガキ 6月28日
善人ぶったのより、悪人ぶった人間が好きである。また事実その言動には艶がある。
故・香月泰男画伯の言葉です。
うーん、そうだよなぁ。
艶のある人間になりたいものです。
香月泰男画伯の言葉の数々は作品制作でも指針となるような言葉が多いですね。
大好きな画家です。
先週金曜日から日曜日まで、東京に行っておりました。
毎日書道展の入賞審査があり、入賞者が決まりました。
当会でも初入賞という方もおられました。
ベテランの中でも惜しくも入賞につながらなかった方もおられます。
これもひとつの過程です。
次に向けて頑張ればいいのです。
悔しい思いをすればそれをバネにして
入賞した方は更に精進を続けて、そして常に謙虚に学ぶ姿勢が大事だと思います。
ともに精進していきましょう。
東京にいるときに、日曜日の夜中2時ころに妻から電話があり、娘の陣痛が始まったと。
そして朝5時ころに、婿さんから電話があり、生まれましたと。
よかったよかった。
日曜日夜に宇部空港から病院へ直行。
娘に会って一安心。
赤ちゃんにはまだ会えませんでした。
昨日は病院に行けなかったんで、今日にでも赤ちゃんに会いたい。
男の子でした。名前は奏(かなで)くんでぇす。
ハガキ 6月4日
蛍
蛍の季節やー。
蛍ってもう何十年も見てねーし。
こどもの頃は、家の隣に流れてた小川も、たくさんの蛍が夜になると光ってた。
ずいぶんとあのころと比べると、環境も変わってきた。
今日は朝から長門市へ。妻と一緒にドライブ。
山本春渓さんの社中展
開場はお客様でいっぱいでした、。大盛況。
全部で4名が書きましたが、みな堂々たる書きっぷり。
高校生も間をゆっくりとりながら落ち着いたものです。
元気のいい飛翔でした。強い線でしたよ。
星野源の歌に乗り、リズミカルに魅せます。
書のリズム・間をよく心得ています。
感心感心
春渓さんはさすが社中のおやぶん、
ゆったりとした間で、堂々と書き上げました。
帰りはドライブがてら元之隅稲荷へ行きました。
途中パンクしてJAFにきてもらったりで余計な時間を使ってしまいましたか、なんとかお昼に着きました。
まさに絶景です。すごいすごい。
高所恐怖症の僕は端っこまではよう行きません。
キンタ〇縮こまります。
出口の鳥居では
日本一賽銭の入れにくい賽銭箱が。
何回やっても入りません。
よおし、そういうことね・・・
そういう神様には、もう賽銭は投げません。
ということであきらめました。
あーーーーー、バチが当たるぅーーー!!
ハガキ 6月2日
端直(正しいこと)
6月に入ったね。
昨日の宇部教室は暑かったので、しかし冷房はまだ早いしなぁ、
ということでずっとドライを入れてました。
快適でしたね。
教室が終わってシネマスクエア7へ。
映画観て帰りました。
21時のレイトショウ。
『DEADPOOL』です。
面白かった。スカッとしてストレス解消しましたね。
痛快・娯楽・アクションって感じかな。
特殊部隊の兵士だった主人公。金をもらってはヒーローまがいのことしてたんだけどある日突然がんの宣告。
余命も告げられて、どうしようか。
ある組織から手術のさそいが・・・・
手術を受けたら、それがとんでもなくて
無茶苦茶されて、顔がぐちゃぐちゃ
身体は不死身になってしまって・・・・
組織に復讐するために
DEADPOOLと名乗って、無責任ヒーローになるのです。
アクションシーンがすごいね。
台詞回しも軽快で面白い。
さて、スカッとしたし、今日も頑張るか。
昨日はブログ更新できず、ハガキのみアップします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |