矢田 照濤

毎日1枚葉書でART

真澄空

ハガキ 9月23日真澄空昨日も今日も国民文化祭の仕事で忙しくしていました。きのうはとうとうハガキが書けませんでした。今日は朝からとても天気が良く空を見上げると雲ひとつなく真っ青でした。真澄空(ますみぞら)、少しの曇りもなく澄みわたった空とい...
毎日1枚葉書でART

すきとほった秋の風

ハガキ 9月21日すきとほった秋の風宮沢賢治の本【注文の多い料理店】のなかの一番最後のものがたり【鹿踊のはじまり】の最後の文章で、『それから、さうさう、苔の野原の夕陽の中で、わたくしはこのはなしをすきとほった秋の風から聞いたのです。』とあり...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 9月20日和昨日は更新できませんでした。国民文化祭でいろいろいそがしくって夜も遅くなって、という訳です。今日も国民文化祭の仕事で朝から出てましたが、昨日から鼻のてっぺんにできていた『にきび』がうれていたので、夕方仕事から帰ってつぶし...
毎日1枚葉書でART

摩訶不思議

ハガキ 9月18日摩訶不思議とても不思議なこと。もともとは仏教語で、すぐれていること、大きいこと、偉大なことという意味です。世の中いろいろ摩訶不思議なことがありますね。
毎日1枚葉書でART

颶風

ハガキ 9月17日颶風(ぐふう)激しい風という意味です。17日はまた更新できませんでした。カメラの電池切れで撮影ができなかったのです。また映画を観ました『出口のない海』を観ました。せつないです。終わって出ましたら、台風でものすごい風でした。...
毎日1枚葉書でART

曇らない情熱

ハガキ 9月16日曇らない情熱今日は久しぶりに昼間時間がとれましたので妻と下の娘と映画『ゲド戦記』を、観にいきました。なかなか面白かったです。いまレンタルに実写版の『ゲド戦記』が出てます。確か去年くらいの作で、アメリカ映画なのかな。是非、借...
毎日1枚葉書でART

ことば

ハガキ 9月15日ことばは魂の響きである。ワーズワースのことば
毎日1枚葉書でART

美の正体

ハガキ 9月14日美の正體 それは生命だ以前もハガキで書いた事がありますが、故・中川一政画伯の言葉に『死んだ優雅より生きた野蛮を』という言葉があります。これは芸術・美術・美のことをいったことであり、やはり人に美を感じさせるものはなにかという...
毎日1枚葉書でART

游娯

ハガキ 9月13日游娯  あそんでたのしまなきゃまたまた言い訳ですが、このハガキは昨日の夜、宇部の教室で書いてたんです。でも、どうしても昨日は更新が出来なかったんです。妻「あきさんが(僕の事です)更新できんときって、飲みに行っちょるときじゃ...
毎日1枚葉書でART

陰と日向

ハガキ 9月12日陰と日向 陰のときも日向のときもあるよね最近、疲れがたまってきました。あー映画を観にいきたい。リフレッシュしたーい。