毎日1枚葉書でART

譲れぬもの

ハガキ 2月6日譲れぬもの誰にも「これだけは譲れない」ってものがあるはずです。他人からみれば「えー、そんなこと」なんてものも多いです。僕にもあります。でも言いません。明日は宇部玄游会の錬成会です。
近作

縦横一筆掃千軍

今日の一作 2月5日縦横一筆千軍を掃う(自由自在に揮毫して一枝の筆は千軍を掃わんばかりの気勢である。)サイズ 17cm×135cm墨 創玄45周年記念墨筆 ムジナ紙 単宣こんな気概を持って紙に向かいたいものです。
毎日1枚葉書でART

ぞうさん

ハガキ 2月5日ぞうさんぞうさん ぞうさん おはながながいのね そうよかあさんもながいのよ。山口県徳山市出身の1909年生まれ、現在100歳のまどみちお先生の詩です。なんとなく書きたくなって書いたのですが、さっきインターネットで調べてみたら...
近作

詞鋒筆海

今日の一作 2月4日詞鋒筆海(しほうっかい。ことばのほこさきに、筆の海。文場にて詞賦をたたかわす)サイズ 35cm×135cm墨 創玄45周年記念墨筆 羊毛長鋒紙 羅紋箋を水色に染めたもの。隷書風で大きめに、形はまぁ素朴に、線質は強めにと少...
毎日1枚葉書でART

正体

ハガキ 2月4日正体をあらわせよ昨日は21時前には帰ったんだけど、なんか疲れてんでしょうね、今日の一作は書けませんでした。作品を書くときに、なんか自分らしくないなぁなんて思うことありませんか。よくあるんだよね。それは、やっぱりよく見せようと...
毎日1枚葉書でART

和樂全

ハガキ 2月3日和樂全(まった)し(心うちとけ楽しみ不足なし)今日はあまり書くことがないなぁ。
近作

一日霧・・・

今日の一作 2月2日一日霧舞童もオリオンも見えず(金子兜太先生の句)サイズ 120cm×90cm墨 松煙墨に油煙墨を磨り込む筆 羊毛長鋒の腰がしっかりしている筆細めの線で明るく表現してみたかったのですが。
毎日1枚葉書でART

人間

ハガキ 2月2日人間昨日は防府教室の帰りに、レイトショウで『おとうと』を観て帰りました。素晴らしい映画でした。吉永小百合さんはもちろんですけれども、笑福亭鶴瓶さんの演技が素晴らしかった。静かに流れる映像でしたが、姉弟のそして母子の絆がよく表...
毎日1枚葉書でART

むすんでひらいて

ハガキ 2月1日むすんでひらいて今日は書くことが思い浮かばず、なんとなく「むすんでひらいて」この言葉からどういうものをイメージしますか?
近作

花一輪

今日の一作 1月31日花一輪サイズ 色紙紙 出雲和紙墨 江戸時代の和墨筆 ムジナ筆表面がごつごつした色紙です。