毎日1枚葉書でART

毎日1枚葉書でART

ハガキ 4月3日扉その扉が重いか軽いかは自分の気持ちしだい。すこしは春らしい気温になってきたのかな。桜も見ごろです。昨日は、お付き合いでちょっと夜の街へでましたが、時期的に歓迎会、花見ということで、なんか街が賑わってましたね。まあ、いいこと...
毎日1枚葉書でART

芽ぐむ

ハガキ 4月2日芽ぐむ(芽を出す)今日は午後から宇部玄游書展の搬入作業です。明日から4日まで、「宇部市文化会館」にて開催します。僕も賛助出品しております。僕は漢字の大作です。是非お越しください。同じ会期で山口市でも、山口支部展が開催されてま...
毎日1枚葉書でART

言葉にできない

ハガキ 4月1日言葉に出来ないくらいの感覚が大切なように思うのです。作品を書いたときに、いろいろ意識して書いた作品ってあまりたいしたことにならないものが多かったりしますよね。以外にどう書いたのか覚えてなかったりしたものって、作品がよかったり...
毎日1枚葉書でART

風の詩

ハガキ 3月31日風の詩広やかな心だ自然の魂の一つだ(福田正夫の『風の詩』より)今日で3月も終わりだというのに、いつになったら暖かくなるん?春の陽気はいつやってくるん?さて、もうじき70000人に達します。またプレゼント考えないとね。
毎日1枚葉書でART

花照眼

ハガキ 3月30日昨日も天気はいいもののまだまだ寒く、防府教室もまだ暖房入れてます。斜め前の公園の桜は8分咲きといったところでしょうか。綺麗です。ちいさな子どもたちが5、6人でわいわい遊んでいます。ちょっと桜を見にいこうと、公園の中に入って...
毎日1枚葉書でART

お元気で

ハガキ 3月29日お元気で3月もそろそろ終わろうかというのに、綾部は結構寒かったですね。研究会には30名を超える参加があり、とても嬉しく思いました。この輪(和)がどんどん拡がっていくことを願っています。初参加の方も数名おられ、新しい出逢いも...
毎日1枚葉書でART

NICE

ハガキ 3月27日NICEいまから京都へ出発です。NICEな研究会になりますように。がんばります。研究会にでたけれど、じゃなく研究会にでたからこそ、と思えるように。なにかモチベーョンにつながるようなものを持って帰ってもらいたいと思います。で...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 3月26日霽やっと雨も上がりましたね。ずっとウォーキングもできなかったので、今日は歩けそうです。明日から京都です。春季研究会のためです。新人の方やU23の方も数名おられるようで、楽しみです。年に2回の研究会で皆さんに会うのが楽しみな...
毎日1枚葉書でART

なみだ雨

ハガキ 3月25日なみだ雨今日は吉田成堂先生のご葬儀です。ずっと雨が止みません。昨日お通夜にも参列しましたが、あらためて先生の大きさを感じました。昨日もどうも作品を書く気になれず、一日終わってしまいました。先生のご冥福を心からお祈りいたしま...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 3月24日雨 やまない雨はないのです。さっきこれ書いて居間に持ってきて写真とってたら、妻が「なんか、見たまんま。よくある言葉じゃねぇ」ええじゃんよ、別に。まぁそんなこんなで、やまない雨はないのです。ここんところまた「今日の一作」が書...