毎日1枚葉書でART

毎日1枚葉書でART

好鳥・・・・

ハガキ 10月2日好鳥枝頭亦明友。落花水面皆文章。(枝上で遊んでいる鳥たちもまたよき友人で、池の水面に散り舞う花もまたよき文章である)朝から大雨です。ここ3日ウォーキング出来てません。「雨で歩けないや、ラッキー」なんて思っている自分がどこか...
毎日1枚葉書でART

あのねぇ

ハガキ 10月1日あのねぇさぁ10月です。衣替えです。作品は、メッセージ性の強いもの、爆発的なもの、思いをぶつけたもの、静かなもの、などなどいろいろ書きたいものがあります。そのなかで、語りかけるようなものも書いてみたいと思うのです。安達さん...
毎日1枚葉書でART

東奔西走

ハガキ 9月30日北へ南へ東へ西へ動けば努力は報われると思うのです。さて、昨日稽古で僕がメガネをはずして、手本を書いていると「先生、まつ毛が長いですね」と。そうなんです、僕はまつ毛が長いんです。もともと長かったんですが、でもね、たれ眼だし(...
毎日1枚葉書でART

覇気

ハガキ 9月29日覇気(あふれるほどの意気込み)覇気ある姿勢でいたいね。僕なんか、たまに魂抜けてるようなときがあるもんなぁ。まぁそんな時間も必要だとは思うんだけどね。でも事にあたるときはビシッと覇気を出して。先日の薬師寺の安田暎胤長老の話の...
毎日1枚葉書でART

美をはかるもの

ハガキ 9月28日計る測る量る図る美をはかるものは心しかないと思うのです。美を感じるのに法則などありません。その人それぞれの心しかないと思うのです。みんな感じ方が違います。同じ花を見てそれぞれが「美しい」と声に出しても、その内容は違うと思う...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 9月27日委(ゆだねる)玄游書展も近づいてきて各部の仕事も忙しくなってきました。事務局会議から始まり、公募規定の発送、もろもろの印刷物・案内状作成、台紙貼りなどなど審査までには教育部や一般の受付作業、審査準備などなど審査後には受賞者...
毎日1枚葉書でART

熱情

ハガキ 9月26日飛び散るほどの熱情何か事にあたるとき、何か人に伝えようとするとき情熱を感じられるか、情熱を伝えられるかが大切ですよね。その本人に情熱がなければ伝わりません。内に秘める情熱も外に向けての情熱もあると思いますが、その情熱が伝わ...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 9月25日墾(たがやす)今朝は2日分のお賽銭を持って、借金を返してきました。自分をしっかりとたがやしていきたいものです。花開くように土壌を良くしていくのです。第35回記念玄游書展も近づいてきました。10月10日から12日です。山陽小...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 9月24日崩自分には崩してはいけないものと、いいものがあります。崩していけないものは、美に対する考え方ですかね。生命感です。それを表現するために、いろいろと作風なんかは変わっていくものだと思います。そのためにあえて自分を崩すというこ...
毎日1枚葉書でART

遠くに灯が

ハガキ 9月23日遠くに灯が見える あの場所までは歩いてみるか今朝はいろいろと忙しくて更新が出来ませんでした。やっとパソコンの前に座れました。ではでは、また明日ね。