近作

羅生門

今日の一作 4月13日羅生門(芥川龍之介)或日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。広い門の下には、この男の外には誰もいない。唯、所々丹塗の剥げた、大きな丸柱に、蟋蟀が一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路にある以上...
毎日1枚葉書でART

花一輪

ハガキ 4月13日花一輪今朝はなんとなく目覚めが悪かった。火事の夢を見ました。ぜんぜん知らない人なんですけど家が全焼して、ご家族が亡くなって。そんな夢を見たもんだから、なんかすっきりしません。火事の夢を見ることはいいなんてよく言いますけど、...
近作

有明

今日の一作 4月12日有明(宮沢賢治の詩)起伏の雪はあかるい桃の漿(しる)をそそがれ青ぞらにとけのこる月はやさしく天に咽喉を鳴らしもいちど散乱のひかりを呑む(波羅僧羯諦 菩提 薩婆訶)サイズ 135cm×105cm墨 油煙墨筆 羊毛長鋒紙 ...
毎日1枚葉書でART

咲き乱れる

ハガキ 4月12日咲き乱れる昨日、今日と雨です。咲き乱れてた桜も散っていきますね。昨日は古典研究会の打ち合わせもでき、是非いい研究会にしていきたいと思っています。チュンさん、コメントありがとうございます。そういえばビーチのような雰囲気ですね...
近作

花艶に

今日の一作 4月11日花艶に酒光詩興濃やかなり(花は美しく酒の色はよくしかも詩興はこまやかである。)サイズ 25cm×135cm墨 油煙墨筆 牛耳羊毛紙 単宣を染めたもの昨夜、遅くに書いたんですけど、アップするのがもう疲れてて面倒だったので...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 4月11日土今日は月例審査です。その後、古典研究会の打ち合わせ会議をします。どちらもきららビーチそばの、きらら交流館。海を眺めながら仕事ができます。海といえば、昨日は朝から耳の調子がなんとなくおかしくって、、よく飛行機に乗ったときな...
近作

酔春

今日の一作 4月10日酔春サイズ 33cm×53cm墨 1965年製 純松煙墨筆 羊毛長鋒紙 金箋素朴にと思えば思うほど、自然にと思えば思うほど思いっきり考えている僕がいるのです。ああ情けない。さて、70000人突破記念プレゼント応募、お知...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 4月10日讃明日は月例審査と古典研究会の講師・助講師打ち合わせ会議です。今日は、その準備をします。昨日の教室でのこと、ある生徒さんが「わたしは書くことが、もう楽しくて楽しくて、うれしくて」と言われてました。その言葉を聞くと僕はうれし...
毎日1枚葉書でART

ハガキ 4月9日樹青き天心の思慕にうちそよぎ光に触れて描く線の明暗投影最近、映画観てないなぁ。観にいきたくてうずうずしてきてるんだけどなぁ。月曜日に教室の帰りにでも寄ってみようかなぁと思って問い合わせてみると、あまり観たいものがなく帰りまし...
近作

春の海

今日の一作 4月8日春の海のどこからともなく漕いでくる(種田山頭火)サイズ 25cm×135cm墨 油煙墨筆 羊毛長鋒と牛耳長鋒を2本合わせて書きました紙 単宣を染めたものさっきまでちょっと用があって出かけてましたが、帰って昨日磨っておいた...