毎日1枚葉書でART 風が鳴く ハガキ 5月21日風が鳴く今朝は風が鳴くように吹いています。さて今朝、上京します。毎日書道展の審査です。25日に帰ります。それまでブログもお休みです。昨日のニュースでは、東京でも新型シンフルエンザの患者がでたらしい。マスクもこちらでも売り切... 2009.05.21 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 魂のざわめき ハガキ 5月20日魂のざわめき魂がざわめくってことないですか。僕は作品が書きたいって思うときは、ざわめいています。また作品を書いてるときに、ざわめいてくるときもあります。うれしくて、どきどきしてる時があるんですよね。そんなときに、ひらめきが... 2009.05.20 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 流輝 ハガキ 5月19日流輝(光を発すること)昨日は防府教室。教室終了後、大濤書展についての話し合いをしました。会期は7月18日から20日までです。防府駅前のアスピラートです。毎年恒例のブログハガキのプレゼントもします。気に入ったハガキがあれば差... 2009.05.19 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 無碍 ハガキ 5月18日無碍(むげ) (何ものにもとらわれず、自由自在である。)禅語です。昨日は結局一日仕事してました。風がむちゃくちゃ強かったねぇ。夕方、ウォーキングに行ったけど、行きは向かい風で、結構つらかったなぁ。帰りは追い風で、速く歩ける... 2009.05.18 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 空気は一杯 ハガキ 5月17日空気は一杯ある。花もふくらんでゐる。雲は溶けて流れてゐた。高橋新吉の詩『陽炎』より昨日はちょっと肌寒かったね。夏のように暑くなったり、寒くなったりと体調もくずれるっちゅうそいね。(小野田弁?)ハガキは空気を含んだように書き... 2009.05.17 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 自分を信じて ハガキ 5月16日昨夜、寝る前に読んだ本に、失敗を「ああ失敗してしまった」と思うのか「いい経験をした」と思うのかで大きく違うというようなことが書いてありました。まさにそのとおりですよね。前向きに考えていけること。それにはやっぱり自分を信じる... 2009.05.16 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 不動心 ハガキ 5月15日不動心(道義に立脚した心)昨日は教室もなく、事務的な溜まった仕事を一日こなしてました。だいぶ整理できましたが、まだまだですね。個人的な事務的な仕事はまだ後回しです。この土日は何も無いので、一気にやっつけてやりますよ。 2009.05.15 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 井の中の蛙 ハガキ 5月14日井の中の蛙大海を知らず昨日も暑くてやれませんでした。教室でがまんできず、エアコン入れちゃいました。この調子じゃったら夏はどうなるん?人間って勝手なもんです。こないだまでは、はよぅ暖ったこぅなりゃぁええのに、なんて思ってたの... 2009.05.14 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 僕はしあわせ者 ハガキ 5月13日僕は書くことが好きです。いつでもいつまでも書いていたいと思うことがあります。でもそういう訳にもいきません。だから、そんな時は頭の中でイメージをふくらませています。そんな仕事ができる僕はしあわせ者です。思ったことをそのまま書... 2009.05.13 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 私は大地の・・・ ハガキ 5月12日私は大地の声を聞いている(竹内勝太郎の詩『紅鶴』より)昨日もまるで夏のような暑さでしたね。防府教室に行く途中、いつものPで休憩。見上げると雲ひとつ無い青空。目の前におだやかに輝く凪ぎの海。爽やかな風の匂い。そしていろんな野... 2009.05.12 毎日1枚葉書でART