近作 明鏡止水 今日の一作 6月7日明鏡止水(心が静かで澄み切ってわだかまりがない)サイズ 35cm×135cm墨 油煙・澄懐筆 羊毛長鋒さてと今朝のつづきですよ。松江行きで恥ずかしかったこと。実は行く日にブログで「去年、行くときに覆面パトに捕まったから、... 2010.06.07 近作
毎日1枚葉書でART 格 ハガキ 6月7日格格ってなんだろうね。格の高い作品を書きたいものです。これは技術だけじゃなく、精神性の高さが大いに関係してくると思いますね。まだまだ勉強ですね。さて、島根から帰ってきました。前日は松江温泉の『ホテルICHIBATA』へ。そし... 2010.06.07 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 蒼・緑・白 ハガキ 6月4日蒼・緑・白・渾然一体となり眩ゆい風がふくいい天気が続きます。空の蒼、樹々の緑、雲の白、目に入る色がとても美しく感じます。今日は気持ちよく松江までドライブできそうです。去年はM・ジャクソンをガンガン聴きながら快適に走ってて見事... 2010.06.04 毎日1枚葉書でART
近作 無作妙用 今日の一作 6月3日無作の妙用(忘我の行為が自から妙理に合する)サイズ 35cm×135cm墨 油煙墨筆 棕櫚でできた筆紙 朱冷銀箋今日は午後、長門へ、天気もよくドライブ日和です。ちょうど飾りつけが終わった頃に伺いました。春渓会のみなさんと... 2010.06.03 近作
毎日1枚葉書でART 心に寄り添うように ハガキ 6月3日心に寄り添うように昨日は宇部教室から帰って、レイトショウの『RAILWAYS』を妻と娘と観にいきました。なんと観客が僕たちだけで、とても贅沢な映画鑑賞会でしたね。内容はとてもよかったです。絶対オススメですね。夢とは、家族とは... 2010.06.03 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART いのちの芽 ハガキ 6月2日出てこい出てこい いのちが輝く芽よ 出てこいなんか、やっぱ6月に入ると暑いね。古典研究会の日なんか夜はまだなんとなく肌寒い感じだったのが、いっきに暑くなってきた感じかな。今週末は長門市で春渓会書作展が開催されますよ。山本春渓... 2010.06.02 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 空 ハガキ 6月1日空『そら』『くう』禅の概念に『くう』がありますよね。これは『くう』のつもりじゃなくて『そら』のつもりで書きました。『くう』だと違う表現になると思います。まぁ禅の考え方じゃないけど、人間学ぶ気があれば何からだって学べる気がしま... 2010.06.01 毎日1枚葉書でART
近作 六月 昨日の一作 5月31日六月よおまへは窓の乙女だそよ風が来て匂ひをつけるそよ風よおまへは小舟と小波だ夫れは乙女の胸のやうに揺れる(佐藤惣之助の『六月』より)サイズ 70cm×70cm墨 油煙墨筆 羊毛長鋒紙 単宣昨日は防府教室。教室終了後、第... 2010.06.01 近作
毎日1枚葉書でART 凌雲 ハガキ 5月31日凌雲関西そして山陽小野田での古典研究会も終わりほっとしています。この講習会は参加される方はもちろんの事、ご協力いただいている助講師の先生方の存在も大きいのです。ほんとうにありがとうございました。受講された方にとっては実の有... 2010.05.31 毎日1枚葉書でART
毎日1枚葉書でART 踏み出せ ハガキ 5月30日踏み出せ昨日は京都で関西古典研究会4回目となります。初めての参加の方もおられ、あたらしい出逢いに感謝です。今回の古典をはじめて書きますという方が多かったんだけど、みなさんよく書かれてましたね。実技の時間は全部合せて3時間で... 2010.05.30 毎日1枚葉書でART