近作

近作

花艶に

今日の一作 4月11日花艶に酒光詩興濃やかなり(花は美しく酒の色はよくしかも詩興はこまやかである。)サイズ 25cm×135cm墨 油煙墨筆 牛耳羊毛紙 単宣を染めたもの昨夜、遅くに書いたんですけど、アップするのがもう疲れてて面倒だったので...
近作

酔春

今日の一作 4月10日酔春サイズ 33cm×53cm墨 1965年製 純松煙墨筆 羊毛長鋒紙 金箋素朴にと思えば思うほど、自然にと思えば思うほど思いっきり考えている僕がいるのです。ああ情けない。さて、70000人突破記念プレゼント応募、お知...
近作

春の海

今日の一作 4月8日春の海のどこからともなく漕いでくる(種田山頭火)サイズ 25cm×135cm墨 油煙墨筆 羊毛長鋒と牛耳長鋒を2本合わせて書きました紙 単宣を染めたものさっきまでちょっと用があって出かけてましたが、帰って昨日磨っておいた...
近作

今日の一作 4月6日愚サイズ 70cm×70cm筆 白狸の大きい筆です墨 油煙(創玄記念墨)紙 羅紋箋(全体に甲骨文が印刷されてます。写真では分かりにくいですね。)数年前、東京に行った時に、玉川堂さんで購入した紙ですが、今回はじめて使ってみ...
近作

風花雪月

今日の一作 4月5日風花雪月サイズ 35cm×45cm墨 油煙墨筆 わら筆紙 出雲和紙線質を少し未整理な状態で書きたかったので、わら筆を使いました。今日は防府教室、以前このブログで紹介した美森ちゃん、今日もお母さんと一緒に来て、「ショウトウ...
近作

静坐庭軒寄興長

宇部玄游書展静坐庭軒寄興長紙は全く滲みません。金銀の砂子がふってあります。滲みませんが、紙の中には墨は入っていきます。墨色の微妙な濃淡が出ます。サイズは全紙4枚です。筆は猪筆でけっこう径が太く長い筆です。バリバリの剛毛で柔らかい線を出したか...
近作

三省

九州創玄書道会選抜書展作品半紙1/2です。三省と書いてます。一日三回反省するのです。
近作

乾坤独歩

今日の一作 4月1日乾坤独歩(天地を堂々と独り歩く)サイズ 45cm×28cm墨 油煙墨筆 羊毛長鋒紙 染めてあって、扇面の罫線がはいってます。北魏の造像記風の楷書で。構築的に表現したかったです。
近作

どんぐりと山猫

今日の一作 3月30日おかしなはがきが、ある土曜日の夕がた、一郎のうちにきました。「かねた一郎さま 九月十九日あなたは、こきげんよろしいほで、けっこです。あした、めんどなさいばんしますから、おいでんなさい。とびどぐもたないでくなさい。山ねこ...
近作

朝日をあびて

今日の一作 3月29日朝日をあびたら新しいSwitchがはいり風がふくサイズ 35cm×45cm墨 昨日の墨と同じです。筆 なんの毛だかわからない剛毛紙 墨流し全体ぼかし金砂子入り(先日、六本木・新国立美術館の創玄展で玉川堂さんが店を出され...